FPコミュニケーションズの小島です。
前回の見学会から実に5ヶ月ぶりの見学会となります。
今までの企画と異なり、土地から購入した企画です。
建物だけでなく土地購入の費用がかかったにも関わらず、Oオーナーはタダ同然でマイホームを手に入れてしまったのです。
「タダ同然?そんなことあるわけないよ。」
ありえない話だとあなたは思ったかもしれません。
しかし、ありえない話の実例をご紹介できることになったのです。
まずは、今回の計画を実現するまでの経緯をお話します。
話は20年前にまでさかのぼります。私の父は20年前に家を買ったのです。
家族も新しい家に引っ越すことが出来たので快適な暮らしに満足していました。
また、父は仕事への熱意があり、休日になると私や弟、母を連れてドライブにでかけるなど家族サービスを忘れませんでした。
しかし、当たり前のことですが、新築から10年後、20年後はもちろん完済するまで住宅ローンの返済を続けなければなりません。
時が経つにつれていつしか父は仕事への熱意をもてなくなり、仕事上の不満やグチを家でも漏らすようになったのです。父の話はグチばかりで一緒にいると私達家族も不愉快になることが多くなりました。
そこで、私は父に今の仕事をやめて楽に続けられる別な仕事をしてもよいのではないかと提案しました。しかし、父は家族を養わないといけないこと、住宅ローンを返済しないといけないことから今の仕事を続けることしか考えませんでした。
しかし、もし、家を買っていなければ、住宅ローンを返済するプレッシャーはなかったはずです。父にとっては家族を養わなければならないというプレッシャーは変わりませんが、賃貸での暮らしを続けていれば収入と家族の数に合わせて暮らす家のグレードを変えていけるので父が家で仕事のグチを言う回数も減っていたのではないかと考えずにはいられませんでした。
そんな経緯から私は
「家を買ったことで逆に家族の雰囲気がまずくなる家もあるのではないか」と思ったのです。
住宅ローンの支払いを巡って将来苦労することになるくらいなら家を買わずに賃貸での暮らしを続けていくという選択肢があります。しかし、どうしても自分の家を建てたいという方にとって賃貸は納得できる選択肢となりません。
そうかといって、いい家を建てますよといいながら、将来苦しむかもしれない住宅ローンの支払いのために土地付きの新築建物を販売する立場にもなりたくありませんでした。
タダ同然でマイホームを手に入れる方法はあるのか?
そこで考えたことは「タダ同然でマイホームを手に入れる方法」を考えることができれば将来、住宅ローンの負担が重くて悩む方が少なくすることができるのではないかということです。
しかし、そんな都合のよい方法は容易には見つかりそうもありませんでした。というのも家を購入したら、当然土地と建物の費用を払わなければなりません。安い旗ざお地(路地状部分の奥に広がった土地がある敷地のこと)を買ってその上にローコストの家を建てたとしてもタダ同然でマイホームを手にいれたことにはなりません。別な観点からの工夫が必要でした。
住宅ローンでテラスハウスの建築が可能?
そんな中で、住宅ローンを使ってテラスハウス※を建設できることを知りました。2戸1棟のテラスハウスであれば一方を賃貸、もう一方を自宅として利用できます。賃貸できる部屋があれば家賃収入が得られます。
(※2戸以上の戸建が連結した住宅。入居者は上下階を利用できる。)
現時点なら1%前後の金利で住宅ローンを借入できます。家賃収入を住宅ローンの返済にあてると月々5万円以下の支払いでマイホームを手に入れることができるのです。
[※総事業費(土地、建築費など)、住宅ローン金利、賃料相場などにより掲載数値を達成できない場合があります。あらかじめご了承下さい。]
この方法ならばタダ同然でマイホームを手に入れることができます。ローン返済のための月々の負担額が軽減されるので住宅ローンのためにいやいや仕事をする人が減り、家族が明るくなる効果も期待できるのではないかと閃いたのです。
その考え方に共感していただき、当社が土地探しからお手伝いしたOオーナーのテラスハウスが完成します。Oオーナーのご好意で3月6日に完成見学会を開催します。
総事業費を確定するために・・・
まず当社でOオーナーに現在の資産背景とご希望の条件をお聞きしました。
Oオーナーのご年収とご用意できる自己資金から総事業費を○○万円以内に抑えることになりました。その結果、土地と建物の予算が自動的に導き出されました。
その後、実際に金融機関に融資の打診をしてみると融資条件の結果は意外な結果となりました。通常、金融機関は貸出金利よりも高めの金利で返済比率(年収に対するローン返済額の割合)を査定します。そのため、当初に想定した金額より多く借りられるケースはあまりないのが現実です。
ところが、融資を打診した金融機関の査定方法は実際に借入する予定の金利で返済比率を計算する方法だったので想定よりも1,000万円多く借入可能との結果がでました。
土地探しは難しい?
そこで、Oオーナーはできるだけ多く借りることで当初の計画よりも延床面積の大きい建物を建てることにしたのです。その一方で土地は当初予算で探すことにしました。
Oオーナーは当社から土地探しのアドバイスを受けて土地探しを開始したのです。最初に見つけた土地は検討開始後まもなく他の方に先に購入されてしまいました。
次に考えた土地は調査の結果、希望の建築プランが当てはまりません。
その次に検討した土地はよさそうでした。しかし、プランの検討に時間をかけていると他の方に買われてしまいそうな好条件の土地でした。事実、Oオーナーがプランを検討している間に現金でこの土地を買いたいという方が現れてしまったのです。通常の申込方法では現金で買いたいという方が優先されてしまったはずです。
しかし、当社独自のノウハウを使って土地購入の申し込みをしていましたので、現金での購入者に先を越されることなく土地を買うことが出来たのです。
土地の購入の検討を開始してから3ヶ月の月日が経過していました。
ついに企画の実現!
その後、建物プランの詳細な検討がはじまり今回の企画実現となりました。
今回の計画地は、JR武蔵野線「東川口」駅、埼玉高速鉄道「東川口」より徒歩12分の立地です。駅からは若干遠いのですが、二駅先の越谷レイクタウンに2008年10月に大型ショッピングモールも完成し、どんどん便利になってきています。
賃貸部分では11万円の家賃を想定しています。その一方で住宅ローンの返済額は月に9.9万円です。家賃収入から住宅ローンを差し引くとなんと1万円が手元に入ってきてしまうという企画なのです。尚、金利が上昇し、金利3%の場合の返済額は13.5万円です。
住宅ローンの返済から家賃収入を差し引くと月々2.5万円の支払いが必要になります。
今回の完成見学会の見所のほんの一部をご紹介すると・・・

2面道路の利点をどのように開発したか、配置をとくとご覧ください。
外壁にはサイディングを利用しています。賃貸部分はホワイト、自宅部分はブルーを基調に仕上げました。青と白のコントラストが街の風景に溶け込んでいます。
ユニットバスになんと、広々とした1616サイズ(1坪タイプ)のユニットバスを採用。
サッシはもちろんペアガラスを採用。結露・遮音対策も怠りません。
さらに土地探しに必要なポイントを一挙公開。土地探しに活用できること間違いなし!
実際の施工事例と入居募集に利用した図面を公開。

この他にも、もっともっと、「売れる戸建賃貸」の魅力をここでお伝えしたいのですが、あとは論より証拠。当日完成した実物をご覧いただき、あなた自身の目でお確かめください。
【ご注意ください】
下記お申込は地主様、大家様対象となります。
建設会社様、工務店様は、こちらよりお申し込みください!
完成見学会開催について
「百聞は一見にしかず」ということわざがありますが、実際に自分でたくさんの建物を見て、勉強することが今後のアパ・マン経営においてはとても重要なことです。
完成した「売れる戸建賃貸」アバンテ18東川口を見学できるのは3月6日(土)の1日限り!
今回も100組以上の参加が予想されます。見学できるスペースは広くはありませんので、一度にご来場されても、ゆっくりご覧頂くことができません。近隣の方へご迷惑をかけることは避けたいので、大変申し訳御座いませんが参加ご希望の方は、完成見学会参加のフォームに必要事項をご記入の上今すぐお申込ください。
あなたからのご参加お申込をお待ちしております。
小島 純
追伸:1
当日、参加者限定にて、コンサルティングスタッフによる無料相談会を実施いたします。
(お一人様30分間まで)
- 「どうやったらタダ同然でマイホームを手に入れることができるのだろう・・・」
- 「土地探し・建物企画を実現するにはどうしたらいいのだろう・・・」
- 「建設会社に提案されているプランで
本当に話を進めてしまってもいいものか・・・」
ご相談されることで何らかの気づきや発見が得られることをお約束します。


無料相談ご希望の方は、相談希望時間をあらかじめ記入の上お申込ください。
ご来場される際、ご所有地に関する資料(公図、測量図、登記簿謄本等)がありましたらより具体的なアドバイスが可能になります。
追伸:2
「見学会に参加すると売り込まれるんじゃないかと不安で・・・」
という方もご安心ください。
当社では強引な売り込み営業は一切しておりません。
「それでも、まだ信用できないのでちょっと今回は・・・。」
という方は、まずは戸建賃貸オーナーからのアンケート結果や施行事例、戸建賃貸無料カタログなどをご覧ください。
- 【過去の完成会見学者のアンケート結果】はこちら
- 【戸建賃貸オーナ−のアンケート結果】はこちら
- 【全国で55棟の施工例】はこちら
※55棟の施工実績にはロゴスタイルシリーズ以前の施工例も含まれます。 - 【カタログダウンロード】ご希望の方は、こちら
- 【カタログ郵送】ご希望の方は、こちら
完成見学会の詳しいお問い合わせは・・・
株式会社FPコミュニケーションズ
〒272-0138 千葉県市川市南行徳1-20-13 3F
電話: 047-390-2175 担当:小島 order@superfp.com
ページTOPへ